[沖縄おすすめルアー]:スイッチヒッター65S

釣り

スイッチヒッター65Sとは?

DAIWA(ダイワ)さんから出ているモアザン スイッチヒッター!沖縄では65mmが大人気!😌

メーカー:DAIWA

種類:シンキングペンシル

全長:65mm 重量:13.4g

スペック:シンキング 

潜行水深:約20〜約80cm

ウェイトタイプ:固定重心

アクション:不規則スラローム

フック:ST -46 #10 リング:#2

スイッチヒッター65sがおすすめの理由

沖縄のフィッシュイーターはかなり小さいベイトを捕食しています!沖縄のベイトのサイズ感に合う65mmサイズはとてもバイトを誘発させやすいです!

重さも13.4gで、サイズの割にとても飛距離が出ます。かなりの広範囲を探れます!泳ぎも不規則スラロームで弱った魚を演出できます。リールをただ巻くだけでアピールできます。難しい操作は必要なく初心者でも使いやすい仕様なのでおすすめです👍

沖縄限定カラーのアカキンやクリアカラーなどがあり、よく釣れるカラーをDAIWAさんは沖縄のために作ってくれています。限定カラー以外でも釣れますが、沖縄に合わせたカラーを用意してくれるのは嬉しいですね😊

アクションは何がいいか?

シャローエリア攻略用に水面直下を泳ぐように設計されています。65mmは潜行水深が約20〜80cmなので遠浅の海が多い沖縄では扱いやすい!浮き上がりも早いです☺️

アクションは

  • ただ巻き(ミディアムリトリーブ)
  • スローリトリーブ
  • デットスロー
  • やや早巻き
  • トゥイッチ
  • リフト&フォール

ルアー自体は激流でも不規則スラロームで泳ぐので、しっかり魚に食わせの間をあたえます。

早巻きでは泳がないこともあるので、初心者のうちは着水と同時にやや早巻き〜ただ巻きで使うのをおすすめします。竿を立ててレンジを調整したほうが良いです☺️

おすすめのカラー

⭐️↓ おすすめのカラーはこちら↓ ⭐️

琉球スペシャルカラーのアカキンやクリアカラーは沖縄の釣具店「シーランド」「ステップ」「サンノリー」などで購入をおすすめします!

実際に使ってみての感想

実際にリーフや河川で使用してみました!13.4gで本当にめっちゃ飛びます!初心者でも簡単にキャストしやすいと感じました。一軍ルアー として使用しています!😊

着水してからの立ち上がりは安定しています。やはり早巻きや高速での早巻きは泳がない感じがあります。スローリトリーブでは着水直後に巻くのが遅いと根がかりが不安なので、深場で練習してからシャローを狙うことをお勧めします。慣れてくるとリーフや河川で大活躍します!流れに強い泳ぎなので、アピールも抜群です!

最後までご覧いただきありがとうございました🙇

タイトルとURLをコピーしました