サイレントアサシン99F・99SP!フラッシュブースト!
SHIMANO(シマノ )さんから出ているエクスセンスシリーズ。サイレントアサシン99!そのなかでもフラッシュブーストはおすすめです😊
個人的なおすすめは
- 99F[99mmのフローティング]
- 99SP[99mmのサスペンド]
メーカー:SHIMANO
種類:フローティング、サスペンド
全長:99mm
重量:フローティング【14g】、サスペンド【16g】
スペック:フローティング、サスペンド
潜行水深:フローティング【約20〜70cm】、サスペンド【約80〜140cm】
ウェイトタイプ:重心移動システム
アクション:ウォブンロール
フック:フローティング【#5】、サスペンド【#5】
サイレントアサシン99F・99SPがおすすめの理由
沖縄の遠浅の海でとても使いやすいです。フローティングは潜行水深が約20〜70cmでリーフや河川、砂浜などで使用しても根がかりを回避してくれます。
サスペンドは水深のある漁港や河口などのボトム付近を探りたい時に有効です☺️
サイレントアサシンの魅力は重心移動システムによる安定した飛距離です。この安定した飛距離が大事です。普通のルアーでは飛距離に誤差が出ますが、サイレントアサシンはその誤差を少なくしてくれます。向かい風でも安定した同じ飛距離を出すことができます。風の強い沖縄では重宝しますよ😊
飛行姿勢も安定しているので、狙いたい場所にキャストしやすく初心者でも扱いやすいです!
もう一つの魅力として、フラッシュブースト(反射板)が搭載されたことです!以前のサイレントアサシンシリーズは反射板がなくても素晴らしいルアー でした。そのサイレントアサシンに反射板を更に追加したことで、魅力がパワーアップしています!💪🏼

反射板はどんな役目なのかというと、反射板を振動させてバイトを誘発させます!構造としては鏡みたいなキラキラ反射板をルアーの内部でスプリング固定されています。
その反射板がキャスト後に着水した衝撃や波の影響で揺れることで強くアピールしてくれます。ターゲットがルアーを見つけやすくなります!
ルアーが止まっていても反射板は揺れ続けることで本物のエサのようなアピールができます👍
アクションは何がいいか?
アクションは
- ただ巻き(ミディアムリトリーブ)
- 早巻き
- トゥイッチ
- ジャーク
- ドリフト
- ストップ&ゴー
早まきやジャークでもしっかり泳いでくれるため、フィッシュイーターのバイトを誘発させるスイッチを入れやすいです🎣
ベイトが沢山いるところでナブラが起こっている時でも使えます。ルアーをベイトの群れの中にまぎれこませ止めたり、ドリフトすることで喰わせられます!表層にいることの多いベイトを演出するため、フローティングやサスペンンドは有効です😀
おすすめのカラー
⭐️↓ おすすめのカラーはこちら↓ ⭐️
実際に使ってみての感想
実際にリーフや河川で使用してみました!重心移動システムのおかげで、かなり飛びます!向かい風でも意外と飛びました!😳
なんと言っても同じ飛距離を安定して投げられました。遠くで起きるナブラにもピンポイントでキャストしやすいので、最強です!一軍ルアー として使用しています!😊
着水してからの立ち上がりは早いです。泳ぎもスルスルと軽い巻き心地ながらきれいに泳ぎます!早まきやトゥイッチ、ジャークもしやすい!フラッシュブーストの強烈なブラッシングで実際アピール抜群です。釣れます!⭐️
最後までご覧いただきありがとうございました🙇