キーストン エギシャープ 基本情報!

メーカー:キーストン(KEYSTONE)
商品名:エギシャープ(EGISHARP)
沈下スピード: V0〜V2
- V0(Very Slow)
- V0+(Slow)
- V1(Standard)
- V2(Very Fast)
サイズ:3.5号、3.8号
重量:
- V0
3.5号→15g
3.8号→17g
- V0+
3.5号→16g
3.8号→18g
- V1
3.5号→17g
3.8号→19g
- V2
3.5号→20g
3.8号→24g
キーストンの特徴と魅力!
- 高密度の硬質発泡ウレタン素材の特徴!
硬質発泡ウレタンを使用したボディを説明する前に、他社のメーカーのエギは基本的にプラスチック(ABS)や木材を素材としています。特にプラスチックは中に空洞があるため、浮力を調整するのにシンカーが重くなりがちです。
しかし、キーストンのエギは硬質発泡ウレタンを使用することで、ボディの中までぎっしり詰まった硬質発泡ウレタンボディを実現しています。硬質発泡ウレタンボディの特徴として、浮力が高い素材なのでボディ自体にに浮力を持たせつつ、シンカーが小さくても安定したボディバランスを生み出しています。😊
エギのボディバランスをシンカーだけで調整するとエギの動きが悪くなりやすいらしいのです!そのため、キーストンのエギシャープはボディの素材やシンカー、カンナなど一つ一つのパーツバランスを考えて作ることで、フォール姿勢や動きのトータルバランスが良く素晴らしい設計になっています。
この硬質発泡ウレタンは特性上、ばらつきがない均一なボディの製造がとても難しいらしく、他社のエギではほとんど採用されていません。私の知る限り、釣具屋さんでプラスチック以外の素材のエギを探してもキーストンくらいです。

それくらい、硬質発泡ウレタン素材は大量生産には向いて無いのです。それこそがキーストンが、こだわって作っている証拠だと私は思います。また、パーツ1つ1つも全て日本製で、純国産のエギです。私も初めて知った時は、素直にすごいなと思いました。
- 硬質発泡ウレタンボディのエギの魅力!
1.感度の良さ!
エギングでは、イカはフォール中にエギを抱きます。そのフォールの際に、硬質発泡ウレタンボディが役立ちます。ボディの特性上、浮力が高いため、ラインの少しの変化を感じ取りやすく、当たりがわかりやすくなります!そのため、釣果アップにつながります。
また、使いこなしている方の中にはイカが寄ってくる気配を感じるようになる方もいるそうです!😮
これはイカがやってくることで、エギの周りに水流の変化が生まれ、エギを通して釣人に伝えているからと推測されています。
すごいですよね⁉️ 感度の良さは使ってみて納得です!私もイカがやってくる気配を感じれるようになりたい!これからも使い込みたいと思います😊
2.ボディの噛み心地の良さ⁉️
硬質発泡ウレタンボディは中までぎっしり詰まっているため、イカが抱いて噛み続ける時間が長くなります。これは噛んで少しでも違和感があると離してしまうイカにも、警戒心を軽減させることができます!
違和感なくイカを噛み続けることで、エギを抱く時間が長くなりフッキング率が高くなります!☺️
3.なんといってもトータルバランスが良い!
エギのトータルバランスが抜群にいいので、多様なアクションに対応できます!
- 感度
- ダート性能
- 沈下姿勢
- 操作性
- 飛距離
この5つの項目において、全てバランスが良いいので釣果に繋げやすいです。どの項目をとっても圧倒的に高スペックです!しかも、このバランスの良さは何年も前から変わってない!変わらないからこそアングラーが、同じ感覚で同じエギを使えることも魅力の一つです。
実際に使ってこのエギの素晴らしさに感動しました!😭☺️
メリット!
- 岩場やリーフなど根が多く浅い場所でもV0やV0+を使用しシャローエリアを攻略できる!スローに見せることができ、浅場のスレたイカ攻略に繋がる!
- V0の沈下速度と風などを利用し、エギを少し流すことでドリフトができる!遠くのイカにもアピールできたり、潮の流れを味方にできる!
- 風の強い日や潮の流れが早い時はV1などの重量のあるタイプを使い分けることで流れや風に影響されず攻略できる!
- リーフや岩場が混在する沖縄の海にも対応しやすい!感度が良いため岩や藻にエギが乗る感じが分かるため、根がかり回避につながる。ボトムの地形を把握しやすい!
- ボディの特性上しゃくりやすい!しゃくりも軽いため長時間使っても疲れにくい!
- カラーが豊富!他社にはない、シズクグロー下地やエギをぼやけさせるようなレインボー下地などがありイカを惹きつける!
- 変わらないトータルバランスが、同じエギを使い続けるアングラーの感度を高め、イカの当たりを取りやすくなる!
デメリット
- お値段が高め!
- ボディの特性上ケイムラカラーがない
正直、個人的にはそこまでデメリットとは感じてません!お値段が少し高めでも買いたい!使い続けたいエギです!😊
おすすめカラー
↓ その他おすすめ記事↓
最後までご覧いただきありがとうございました!😀