釣りバッグとは?
釣りバッグ(フィッシングバッグとも言います)は、釣りに必要なタックル(道具)や小物を持ち運ぶのにとても便利なバッグです。オカッパリからルアー釣りをするときには移動が多いので、収納や機能性に優れた釣りバッグは必須です。
釣りバッグのメリットは?
釣りバッグのメリットは、
- 道具の整理や収納に優れている
- 機動性が高く移動に優れている
- 釣りの動作を邪魔しない
といったメリットがあります。
- 道具の整理や収納に優れている
ルアーゲームではルアーの他にプライヤーやフィッシンググリップ、リーダーやその他小物を持ち歩いておく必要があります。それらを普通のバッグに入れて、釣りしながら取り出そうとすると、道具がごちゃごちゃして大変です。釣りバッグでは、ルアーケースのサイズを想定した収納スペースや小物を整理しやすいような工夫がされているので、釣り場で物の出し入れがスムーズになります。結構ルアーチェンジに手間取ってる間に、ボイルが終わってるっていうのはあるあるです 笑
- 機動性が高く移動に優れている
機動性はルアーゲームで重要です。釣りバッグはショルダータイプやヒップバッグタイプなどがあります。重さも軽量化されています。移動時に持っている負荷を減らすようになっているため、釣り場でランガンする時に軽快に移動できます。実際に私もランガンすることが多いですが、バッグを気にせず釣りに集中しやすいです。また、釣りバッグは防水性のある素材で作られていることが多いので、小雨程度なら釣りバッグの中身を気にせず釣りしています。移動中も安心です。
- 釣りの動作を邪魔しない
個人的に1番のメリットと感じているのが、釣りの動作を邪魔しないことです。釣りバッグは体にフィットしやすいように設計されています。そのため、バッグを身につけたまま釣り動作がしやすいようになっています。私が使っている釣りバッグは、ショルダータイプのものを使っていますが、ルアーをキャストの動作をスムーズに行えています。何度もキャストして、移動して、キャストして、投げる方向を変えてと行ってますが、邪魔なくスムーズに行えます。釣り動作を邪魔しないことは、投げる回数分だけの疲れやストレスがかなり軽減されます。
釣りバッグのデメリットは?
逆に、デメリットは何か考えてみましたが、ほとんど思い浮かびません。強いていうなら収納が少ないので、多くのものを持ち運べないくらいです。
個人的には、道具を最低限に絞って選択することで問題なく使えてるので、ほとんどデメリットと思いません。
初心者にもおすすめの釣りバッグを紹介!
以下は、おすすめの釣りバッグ5選です。
最後までご覧いただきありがとうございます。