エギングロッドの特徴
エギングで使うロッドは、基本的に軽いものが多く、ロッドの本体部分は硬く作られていますい。🎣
軽いことで、エギをしゃくりやすくしており、腕の負担を軽減してくれます。ロッド本体の硬さは、イカのとのファイトで役立ちます。イカはジェット噴射するように逃げようとするので、その引きと重さに対応出来るように硬く作られています。😌
エギングロッドの特徴として、感度が良いことが挙げられます。イカがエギを抱く瞬間は非常に分かりにくいです。そのわずかな変化をロッドから感じ取りやすいように作られています。
リンク
エギングロッドを選ぶときのポイント
①長さを選ぶ
8.3〜8.6フィートくらいがおすすめ👍
1フィート=約30cm
長さはロッドが長ければエギを遠くまで投げることができ飛距離を出せますが、長すぎるとしゃくりなどの操作が難しくなります。😀
逆にロッドが短ければ、エギの操作性や感度は良くなりますが、飛距離が落ちます。また、イカをかけたあとも足元に岩礁帯などがあると、そこに引っ掛けてバラしてしまう可能性があります。
②硬さを選ぶ
エギングロッドの硬さは硬い方から順に
- MH(ミディアムヘビー)
- M(ミディアム)
- ML(ミディアムライト)
- L(ライト)
- UL(ウルトラライト)
の順で硬さが変わります。MHが一番硬く、ULが柔らかいということになります。😊
硬さは3.5号のエギを使用するならMやMLが使いやすいです。
重さのあるエギを使用するなら硬め、軽いエギを使用するなら柔らかめのロッドを選んだ方がいいです。😊
リンク
初心者おすすめのエギングロッド!:2万円以下
個人的におすすめのエギングロッドを紹介!
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
2万円以上でもいいから、高級なものを使いたい方はこちら!
お財布に余裕があり、ハイスペックなエギングロッドが欲しい方は、こちらがおすすめ!正直私も欲しい!😀
リンク
リンク
リンク
リンク
最後までご覧いただきありがとうございました😀