沖縄のルアーゲームで持っておくと便利な道具を紹介!本格的にルアーゲームをするなら持っておいて損はない、むしろないとかなり困るものもあるので、簡単に紹介します!
ルアーゲームに便利な道具 3選
1.フィッシンググリップ
フィッシンググリップとは簡単に言えば、釣った魚を持つときに使用する道具です。これがないと魚が釣れた時結構困ります。一番の理由は魚の種類によっては毒針や鋭い棘を持っている魚もいるため、素手で触らないようにするために必要です。安全に釣りを楽しむためには必要です。
いろんな形があるので、選ぶのが難しいと思いますが、釣りたい魚の種類に合わせて魚バサミタイプも検討してみてください。魚へのダメージも与えることもあるため、特にリリース前提なら使い方をしっかり確認して使用してください。また、魚を触るのが苦手な人も持っていたら便利ですよ!
↓ おすすめのフィッシンググリップ
リンク
リンク
リンク
2.フィッシングプライヤー
ルアー釣りでのプライヤーの主な役割は、
- 釣れた魚の口からの針外し
- ルアーの針(フック)を交換するときのスプリットリングの開閉
- ラインを切りたい時
に使います。ラインはPEラインもしっかり切れるので便利です。針外しも危険な毒針を持つ魚に触れないためには大事です。最近では多機能型のプライヤーも出ているので使いやすいものを探して買ってみてください。錆びにくくて持ち運びしやすいものが良いですね。
↓ おすすめのフィッシングプライヤー
リンク
リンク
リンク
3.偏光サングラス
偏光サングラスはあったらかなり便利です。特に太陽光の強い沖縄では目を保護する意味でも必要です。なぜ偏光なのかというと、水面の光の反射を遮断して、水面を見やすくするためです。魚がルアーを追いかけてきているかを確認できます。根がかりしやすそうな岩や珊瑚礁を見分けるためにも必要です。
↓ おすすめの偏光サングラス
リンク
リンク
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。