ヤマシタ エギ王K シャロー 基本情報

メーカー:YAMASHITA (ヤマシタ)
種類:エギ タイプ:S(シャロー)
サイズ:3.5号
重量:20g
沈下スピード:約6.0秒 /m (約6秒で1m沈む)
エギ王K シャローの特徴
エギ王Kの特徴として、ハイドロフィンというものが搭載されています。これがあることによって安定したエギのフォール姿勢がイカの捕食スイッチを入れることができます。ブレにくいフォールはスレたイカも警戒感を和らげてくれるので、スレイカ攻略に繋がります!また、安定してフォールしてくれるので波がある日や風が強いの日も影響を受けにくく、しっかり沈んでくれます。
アクティブバランサーというものが搭載されています。このアクティブバランサーのおかげでアクションが小さくなりやすいシャロータイプのエギを、大きくキビキビした動きになるよう設計されています。
カラーも背中から不要な模様を排除して、シャローエリアでの視認性が高いようにしているので釣り人からエギが見やすく扱いやすいので初心者にもおすすめです。😊
沖縄のエギングでおすすめの理由!
沖縄でおすすめの理由は、遠浅の海が多いことと根が多い場所でエギングすることが多いことが挙げられます。イカはリーフや岩場居着きやすいです。根が多く点在し、尚且つ浅い場所にキャストすることが多いので、沈下速度がゆっくりとしたシャローエギは必須です!エギ王Kシャローの沈下速度は約6秒で1メートル沈むので工夫してカウントをしっかり取れば根がかり回避にもつながります。遠浅の海でもゆっくりとエギのフォールを見せられるのも魅力のひとつです。エギのサイズも初心者は3.5号をとりあえず買えばOKです👍
また、沖縄の冬は天気が悪い日が多いので視認性の高いエギは初心者でもかなり扱いやすいです。エギのアクションが釣り人に見やすいことで足元まで丁寧にしゃくりを入れることができます。結構足元でイカが抱きつくことが多いので、意外と視認性のあるエギは重要だと思います。それから風の強い沖縄ではエギのフォールも影響しやすいです。ハイドロフィンのついたエギ王Kはフォールをブレにくくするので安心してボトムまで沈めることができます!
沖縄のエギングでは欠かせないと思います。なぜエギ王Kのシャローを紹介にしたか、というと漁港などの深場とリーフ周りの浅場どちらでも使えると思うからです。スーパーシャローもありますが、とりあえずこのエギを持ってればいろんな場所で使えると感じ、初心者にもおすすめのエギとして紹介しました!😁
おすすめのカラーを紹介!
最後までご覧いただきありがとうございました!😀